USB-Cハブはこれで決まり!
以前まで使用していたmacbookpro mid2012 非retinaはメルカリで売却し、現在はmacbookpro2017 tachbarなしを使用しています。(こちらもメルカリで購入)
このモデルにはもうそろそろお馴染みになってきたusb-c端子が2つしかついていないのです。tachbarありモデルだと4つ付いているのですが….
数は多かれ少なかれ、usb-c端子の周辺機器は揃っていません。
SanDisk サンディスク USBメモリー
アマゾンで調べてみたところ、↑のようにusb-cのメモリなどは最近あるみたいです。
しかしまだまだ十分ではありません。自宅だとどうとでもできますが、外出先だとどうしようもありません。
そこで、usb-cから色々な端子に変換できるハブが必要になってくるのです。
アマゾンなどで調べてみたください。なんだかパッとする製品がありません…
そこで、今回見つけたのが….
uni USB-C Dock & Hub
です!
みてください、この現代的なデザイン。ほしい。
8つの端子がついているDockと、6つの端子がついているHubがあります。
それぞれに付いているのは、
Hubの方でも、USB3.0x2とHDMI、SDカードリーダーもついているので十分かなと思いました。
Dock・Hubの画像左側についているUSB-C端子は両方とも電源のみの供給で、データのやり取りなどはできないと公式に書いていました。
灰色の部分が保護ケースになっているのですが、滑り止めのような役割も果たすので、外付けのリーダーによくある滑ってイラっとすることも無くなりますね!
また、よくあるハブは本体から直にケーブルが出ていて、そのケーブルが断線してしまうとハブ自体が使えなくなってしまうものがありますが、この商品は本体から直にケーブルは出ておらず、本体にケーブルを挿して使用する形になるので安心です。
現在(2019/2/19)、kickstarterで、
Dock は $65(約7100円)、Hubは$39(約4300円)で購入可能です。
日本の場合は、送料が$10(約1100円)かかるようです。
本体と、ケースが2つ、usb-cケーブルが1つ付属してくるようです。より高額なプレッジを選ぶとケーブルが2本になったりしますが、あんまり必要ないかもしれませんね。
私はHubを購入しました!残り17日です!