ベストな完全ワイヤレスイヤホンは?
Horen X1Tを購入してからというもの、音楽を聴く時にコードの煩わしさがなくなって快適な生活を送っています。
特に冬はネックウォーマーやマフラーをするので、コードをどこに通すか迷いますよね。コードがないと、そんなちょっとしたストレスも軽減できます!!
Horen X1Tの開封、使用感はこちらの記事を参照してみてください。
8ヶ月くらい使用して思ったこと
やはり謎なタイミングで勝手に起動することがあり、パソコンで音楽を流していたのに急に音が出なくなってなぜ!?となることが稀に起こります。
勝手に起動して勝手に接続されてしまう現象….これでバッテリーを消費してしまうので面倒です…
あとカナル型なので、耳に合わないとぽろっと落ちてしまう可能性はありますが、まあイヤーピースが三種類ついてきますので調節可能です。
bluetooth5を使用しているので、bluetooth4接続の状態と比べると安定性はかなりあります。
bluetooth5接続ができる環境だと音が途切れることもほぼなく、コンクリートの壁1枚くらい挟んでも近ければ耐え、遮蔽物がないと5~10mくらいは余裕で通信できているんじゃないかと思います。すごい。
ちょっと改善したい点
普段私はiphoneとmacを使用していますが、
「iphoneで音楽聴いていたけどちょっとmacの方で音楽流したいな」
といった時のデバイスの切り替えが面倒なのです。
手順としては、iphoneのbluetoothの設定画面を開いてHoren X1Tを選択して接続解除して、macの方のbluetoothメニューからHoren X1Tを選択するという流れです。
これがなかなか手間で、どうにかならんかなあという感じです。
電源入れて最初に接続されたデバイスがapple watchになってしまった場合が最悪で、手間がすごいすごい…
この問題を解決できるワイヤレスイヤホンはないのか…と探していたところ、解決できそうなのはやっぱりあれでした。
そう、airpodsです。笑
appleのホームページを見てみると、
なんということでしょう。設定は自動、切り替えはシームレス。
切り替えはシームレス
です。なにやらapple IDと連携してシームレスな切り替えを実現しているっぽいです。この画像の通りiphoneとmacとapple watchを使用している人には大助かりな昨日です。
AirPodsほしい!でもちょっと待った。
現時点でもairpodsは一回の充電で5時間再生可能で、完全ワイヤレスイヤホンの中でも再生時間はトップクラスです。だいたい3~4時間のものが多いです。
ちなみにHoren X1Tは3時間。ちょっと短い。一応急速充電対応で15分の充電で1時間くらい使えたような…?うろ覚えです。
という長い再生時間を誇っていながら、airpodsが発売されたのは2016年です。もう3年も前のことなのです。
airpods2の発売はまだかまだかとずっと言われてきましたが、ついに今年発売されるのではないかという噂が広がっています。
新型AirPods2 発売日、スペックは?
そこで気になるのは発売日とスペックです。
ちらっと調べた感じだと、発売日は2019年3月下旬、発表が3月中旬といったところでしょうか。
スペックなどその他の情報で挙がっているのは
・Hey Siri に対応
・ブラックが追加?滑りにくく?
・音質の改善
・$40ほど高くなる(日本円で2万円越え!?高い!)
くらいでした。防水性能はどうなるんですかね。2万円を超えてくると、価格的にはノイズキャンセリングの完全ワイヤレスイヤホンも視野に入ってきますし、どうなるんでしょうか。
蛇足
3月中旬にappleが発表する製品には、無印iPad、iPad mini、Airpowerも発表されるのではないかという噂です。今からもうたのしみですね。