初めてのクラウドファンディング ~Rasical TAIL~
今回はクラウドファンディングです!
支援して、商品が届いたのでレビューも兼ねて書こうと思います。
クラウドファンディングって?
まず最初にクラウドファンディングとは?みなさんご存知とは思いますが一応。
不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆 (crowd) と資金調達 (funding) を組み合わせた造語である。—wikipedia
というもので、財源の提供や協力を行う代わりに、リターン (見返り) を得ることができます。
リターンは次の3種類に大別されます。
– 金銭的リターンのない「寄付型」
– 金銭リターンが伴う「投資型」
– 何らかの権利や物品を購入することで支援を行う「購入型」
今回のものは「購入型」に分類され、これが一番とっつきやすくて一般的です。
ただし、プロジェクトには目標額が設定されており、期間内にそれに到達しなかった場合はプロジェクトが失敗となり返金はもちろんリターンは受けられません。
amazonで買い物をするように支援できますが、プロジェクトが失敗してしまった場合は何も戻ってきませんのでこれには注意が必要です。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です!
今回支援して、家に届いたもの
支援したのは、今年の3月ごろだったと思います。届いたのはつい最近です!忘れた頃にやってきました。笑
GREEN FUNDING by T-SITE (https://greenfunding.jp/)
で見つけた “Rasical Tail” です!
紹介動画がありますので、とりあえずそちらのリンクを貼っておきます。
https://youtu.be/-G91-jWZRsY
いかがでしたでしょうか?よくないですか?? 笑
少し細かくみていきましょう。私が購入したのは、チョコレートブラウンという色です。
カードサイズで、本当に小さいです。
普段私は、スイカ、学生証、ポンタカード、Tポイントカード、それと裏側に四つ折りにした千円札を入れていますが、
もともと薄いので、スキニーなズボンなどを履いていても難なく利用できます。
ついてる紐を引っ張るとカードがここまで出てきます。
なぜカードが出てくるかというと…
内側がこのように片側の中程に紐が固定されており、TAIL内部ではカードの下にこの紐部分も押し込まれてる。ということです。
なので一番最初にカードを入れる時、紐の位置に注意しておかないと紐が出たまま、カードが中に入って取り出しづらくなります。笑
ちなみに、この紐部分が尻尾のようなので、TAILと名付けたそうです!
続いて裏側をみてみましょう。
裏側は写真のようになっており、全体を覆っているゴムバンド的なものと皮部分から二つのポケットができています。
動画ではお札と鍵を入れていましたね!私はお札をこのスペースに入れています。
個人的には鍵を入れるのには抵抗がありますが、ゴムバンドが結構きつめであり、基本的にポケットに入っている。ということを考えると入れていても心配なさそうです。
商品レビューなのかクラウドファンディングのことなのかわからなくなってきてしまった…
今回のまとめ
クラウドファンディングを利用して素敵アイテムを手に入れました!見つけるのが遅かったのですが、15%割引くらいで購入することができました。
今回の支援では、支援時点で目標金額を達成していましたので商品が届かない..!という可能性は限りなくなかったので迷いなく支援できましたが、
そうでないときに支援されるのであれば上記のことに留意して支援してくださいね!
それではまた!