レンズお悩み相談室
欲しいものがいっぱい。
前回の記事↓の続きを書いていきます!
↑の記事で、
なので結論的にはapscシステムを全て売っぱらう形になりました!
—https://boriary.com/apsctoffsensor/
と言っていましたが、すみません。結局まだ何も売ってません!!笑
どうしてこうなったかというとですね…..
やっぱボディ2台あると便利。
だからです!!!
ついこの間頼まれの撮影があったのですが、もう2台あると便利すぎます。
なんでかってレンズ交換の手間がないのないの!
なのでD7200を売る気が失せてしまったのです。
しかし、基本的にAPS-Cのボディで使うとして購入してきたレンズたちですので、
2台同時に使うとなると使い分けが非常に難しい感じになってしまっています。
所有している機材
現在私が所有しているボディとレンズをまとめると、
ボディ
Nikon D7200 (DXフォーマット)
Nikon D4 (FXフォーマット)
レンズ
AF-S DX Nikkor 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR (APS-C専用)
AF-P DX Nikkor 10-20mm f/4.5-5.6G VR (APS-C専用)
SIGMA Art 30mm f/1.4 DC HSM (APS-C専用)
Carl Zeiss MAKRO-PLANAR T* 50mm /f2 ZF
AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
AF-S Zoom Nikkor ED 70-200mm f/2.8G IF
以上です。
Carl Zeiss MAKRO-PLANAR T* 50mm /f2 ZFが増えてる!っていうのは置いといて、
ボディはAPS-Cのものと、フルサイズのものを1台ずつ、
レンズは6本のうち3本がAPS-C専用、もう3本はフルサイズ対応です。
現在使用頻度が少ないのはAPS-C専用レンズです。
しかし前回も書いた通り、SIGMA Art 30mm f/1.4 DC HSM はフルサイズでもなんとか使えるので、
焦点距離が私にとってはちょうどいいのでフルサイズ機の方で使用しています。
しかし、ひとつ不満点があります。それは
オートフォーカスが遅いのと、四隅がケラレることです(それはそう)。
この機材で撮影をするとすると、基本は
Nikon D4 + SIGMA Art 30mm f/1.4 DC HSM
Nikon D7200 + AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
状況により適宜 AF-S Zoom Nikkor ED 70-200mm f/2.8G IF を使用
が焦点距離的に30mm と90mm相当になるので妥当だと思うのですが、
せっかくフルサイズでせっかくD4なのにAPS-C用のレンズかあ…
となってしまうのです……
なので新しくフルサイズ対応の35mm単焦点のレンズが欲しいな〜〜となっています!
35mm単焦点レンズの候補
候補としては、
TAMRON SP 35mm f/1.8 Di VC F012N
か
のふたつで迷っています。
タムロンの方はf1.8だけど手ぶれ補正付き、
シグマの方はf1.4だけどタムロン+2万くらい必要。
オートフォーカスについてはシグマの方が早いかなあと言った感じです。
オートフォーカス速度で考えるとシグマですが、高いよ….
しかしマップカメラ様が8/1まで先取・下取交換なら買取見積額15%UPキャンペーンをやってましてそれまでに決断したいところ!
下手するとメルカリで売るより高く売れちゃうかも!?
私の悩みを一方的にぶちまける相談室でした!!笑