初めてのメルカリ
メルカリ初めてすぐに商品が売れ、すぐ発送してきました~!
思っていたよりずっっっっと簡単だったので、流れを一通り書いておこうと思います。
ただし、当記事はiPhoneでの操作ですので、androidだと少し違うかもしれませんのでご了承ください。
メルカリ、はじめました
そうです、本日メルカリデビューしました、収差です。
家に諸事情により買ったけど使ってないものがあるので、
メルカリを初めて見よう!と本日夕方に何点か出品しました。
登録方法など
スマホアプリから登録をしました。
アカウント自体は他のサービスと同様にメールアドレスなどを入力するだけで作成でき、
出品の際に自宅住所の入力や電話番号の確認がありました。(あいまい)
登録から出品まで
では出品してみましょう!
アプリを開いて右下にある赤いカメラのアイコンをタップすると出品画面になります。
商品の写真を撮って、
– 商品名
– 商品の説明 (色、素材、定価など)
– 購入から出品までの経緯
などを記入し、
– 商品のカテゴリ (知恵袋にあるようなやつ)
– 商品の状態 (新品、未使用、傷や汚れあり etc..)
を選択肢から選択し、
次は配送についてです。こちらも選択肢が用意されています。
– 配送料の負担 (送料込み or 着払い)
– 配送の方法 (色々ある)
– 発送元の地域
– 発送までの日数
そして最後に価格を決めます!
価格を決めると、その下のスペースに販売手数料と販売利益が表示されます。
出品ボタンをタップして出品完了です!
出品完了から発送まで
出品が完了すると、メルカリアプリのトップの右上のベルみたいないかにも ‘通知’ マークを押すと
自分が出品した商品にコメントがついたとか、いいね!してくれたとかがわかります。
今日私が出品して売れた商品は比較的小さなストラップのようなものでした。
コメントがついたよ!と通知が教えてくれて、そのコメントが商品の大きさについての質問だったのですぐその質問に答えました。
すると数分後に 売れたよ! 的な通知が来て、購入者とのやりとりと、発送の手続きができる画面が表示されます。
購入者の方にありがとう〜的な事を言って、発送の準備にかかりました。
小物だったので梱包は百均で買ったよくある細い封筒に2重に入れて、ノリで止めて、いい感じになりました。(語彙力)
いざコンビニへ!
配送方法はらくらくメルカリ便というのをあらかじめ選んでいました。
利用できるコンビニは ファミリーマート サークルK・サンクス セブン-イレブン の3つです。
私は今回セブン-イレブンを利用しました!
セブン-イレブンから発送する場合は、画面にバーコードが表示されるので、まずそれをレジの人に見せます。
するとレシート的なやつが出てきて、それと一緒にそれを入れる袋(ファイル?)が店員さんから渡されます。
受け取ったレシート的なやつを袋に入れると、商品に貼り付けてと言われるので、袋の裏のフィルムを剥がして、商品に貼り付けます。
商品を渡して、荷物のお問い合わせ伝票番号が書いてある依頼主控とレシートをもらって発送手続きは完了です!!!
あれ、送料払ってないぞ….?
心配いりません。レシートにも0円と書いてある。
送料は、取引完了時に販売利益から引かれるのです!楽チン!!
(らくらくメルカリ便だけかも。調べてみます)
発送後の流れ
これまでは私の経験に基づくものでしたが、ここからメルカリのページを参照しながら書きます。
商品を発送して、相手に商品が届いたら商品の受け取り評価が来るみたいです。梱包状態とかかですかね〜。
その後、出品者が購入者を評価すると取引が完了し、販売利益が売り上げになります。
なので私は商品が届いて、評価されるまで待機って事ですね〜いい評価だといいなあ〜〜
終わりに
自分の中で最も長い記事になったのでわあああって感じですが(語彙力)
メルカリ利用の流れがなんとなーくでも伝わればいいなと思います。
思ってるよりずっと簡単でした!ほんとに!!びびった!!!
実はメルカリやってみようかな。と前々から思っていたのですがなんだか面倒くさそうだなと思ってやっていませんでした。
ただ今日やってみたところほんとに大した手間でもなかったので、続けていけたらなって感じです。
本当に簡単で少しお小遣い稼ぎにもなるかと思うのでおすすめです!
ありがとうございました!